被るのが大嫌い

被るのが大嫌い

ご覧いただきありがとうございます。

Noenの別府です。

今日は僕のスタイリングを組む際に意識していることをお話をできればと考えております。

あくまで持論ですし、賛否あると思いますが

最後までご一読いただけますと幸いです。

----------------------------------------------

タイトルにもある通り、私は人と被ることが嫌いです。

昨年にみーんながやっていたスタイリングありましたよね。

「〇〇コア」

今でもグランパコア等のファッションが流行しているとのことを目にします。

SNSでは、これはグランパコアだのグランパコアじゃないとの論争が繰り出される始末、、、。

他人の服にまで口出しして暇な人が多いな~と思ってしましますね。

 

個人的なSNSアカウントでこんなことを言われたことがあります。

「この組み合わせは変。スウェットパンツにデニムジャケットはない」

 

!?!?!?!?!?

 

おっとっと、ついにアンチが舞い降りるほどの存在に

自分もなったかと思ってしまいましたが、それはさておき

ファッションにおいて変ってなんだ?と疑問に思いました。

(個人的には結構いけてると思ったんだけどな~)

枠に囚われず自由に好きなように組み合わせをするのが

ファッションの楽しさだと思うし、醍醐味なのにそれを否定するなんて

ナンセンスだな~なんて思ってしまいましたね。

トレンドやスタイルに囚われず、自分の気分でファッションの楽しみたいと思いませんか?

 

ちなみに、私はスタイリングを組む際に、「違和感」を大事にしています。

トータルスタイリングの違和感をベースに、小物やインナーを使い回すことで

スタイリングとしてまとまった時に「気持ちEEEE」となって、
やめられないですよね。

 



例えば、フライトジャケットにタイスタイルでラフさとビジネスライクを組み合わせたり、

テック系のスタイリングにハーフコートを取り入れることで、スポーティーときれいめなアイテムをかけ合わせたり、、、

 

このきれいとカジュアルのバランスを保ちながら、やりすぎていないシティーユースなスタイリングを組むことが好きですね。

今の自分が着たい服たちを集めて、うまく着こなすことがファッションにおける楽しさだと私は考えています。

トレンドは悪魔で流行の1つで、それをベースに良し悪しで判断するのは

面白くないですよね。

----------------------------------------------

p.s. 本年も格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。

来年もより一層皆様がワクワクできる施策をご用意し、よりご愛顧いただけるよう誠心誠意努めてまいる所存でございます。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

ブログに戻る

コメントを残す